2008年6月8日日曜日

23冊目 波頭亮, 茂木健一郎『日本人の精神と資本主義の倫理』(幻冬舎, 2007)

脳科学者と経営コンサルタントの書いた日本書である

本書は、「怒りの書」の類に入る。

あっという間に読み終えた後に、少量の感想文でも備忘録程度に

書いておこうかと思ったが、新書の薄さにして、

ドシドシと一節づつに考えさせられ、軽薄な文書を書く気が失せる。

確かに、「じつは僕も自分の財産がどれくらいあるのか知りません」「お金の軸と離れていても、幸せとか豊かさを、十分手に入れられるとの確信を持って生きています」(p.110)

このよう、一般的な常識からかけ離れた、

抜けたエリート的会話が続く箇所がところどころあるが、

特に印象的だったのは、

「本当は日本を愛したい、でも愛せないのはなぜか」(p.92)

二人の本質が現れていたのは、

「倫理観で生きる、理想主義で生きるなどと言うと、したり顔をした連中から青臭い、討ち死にするだけとの反応が返ってきそうですが、僕はそれで生きていきたいと本気で願っているし、実際に生きていける事実を見せたいと思っている。」(p.113波頭)

「僕が今追い求めている価値は、…「圧倒的な知的卓越」なのです。だから、僕は二四時間ほとんど、自分の知的好奇心だけを追って生きています。」(p.114茂木)

いずれにせよ、簡潔に感想を書くならば、

自分の勉強不足と教養のなさを痛感するばかりだ。

さあ、本を貪るように読もうではないか。

波頭亮, 茂木健一郎『日本人の精神と資本主義の倫理』(幻冬舎, 2007)



余談だが、

右の『プロフェッショナル原論』は、経営コンサルの使命感を

感じさせ、プロフェッショナリズムを考えさせる、一冊である。

参照:株式会社エクシード http://www.xeed.org/

0 件のコメント:

コメントを投稿